化粧型枠

pioliteform


リサイクルシステムにより廃材を再利用しています


環境問題を考え、廃材となったスチロールを(株)ロード・ウェイとの提携により、リサイクルシステムを確立しております。
粉砕しコンクリートに混入した廃材は、当社商品「ファンシー」に生まれ変わり、軽量モルタル二次製品として利用されています。


ロードウェイシステム・リサイクルの流れ

ロードウェイシステム・リサイクルの流れ


美しい自然にマッチするカラーバリエーション


バージョン Ⅰ (浸透性着色工法)は、前もって工場にて化粧型枠に特殊着色加工し、脱型と共に自然にマッチした風化石調の石墨模様に仕上がります。カラーは3タイプより自由に選択できます。
バージョン Ⅲ (御影石調仕上げ)は、同じく工場にて化粧型枠に特殊着色加工し、脱型と共に景観にマッチした御影石調の石積模様に仕上がります。カラー12色の中から自由に3色選択できます。(特許登録済)


自然石は、より自然石のように


ピオライト・フォーム自然石模様は、その組み合わせ工法(意匠登録済)により、縦及び横の目地がでません。
しかも、従来の化粧型枠のように石の中に気になるジョイント目地もでないよう考えられています。
自然石の型は全て自然の石より型取りされており、まさに自然石そのものです。


時代にマッチしたオーダーシステム! 用途に応じて使い分けてください


当社独自の販売スタイルにより全商品一律で低価格を実現!時代にマッチしたオーダーシステムとなっております。
PSシリーズは発泡スチロール製品です。特殊加工品の複合樹脂製品もあります。
PPシリーズは、発泡ポリプロピレン商品で柔軟性があり、脱型が楽にできます。またR加工にも適しています。


PS-11(割レンガ模様)

PS-11(割レンガ模様)


PS-13(三角レンガ模様)

PS-13(三角レンガ模様)


PS-15(下見板模様)

PS-15(下見板模様)


PS-15(下見板模様)

PS-15(下見板模様)


PS-111,112(自然石積み)

PS-111,112(自然石積み)


PS-111,112(自然石積み)

PS-111,112(自然石積み)


PS-115,116(自然石山石風)

PS-115,116(自然石山石風)


PS-120(小端積み)

PS-120(小端積み)


PS-122(コブルストーン風)

PS-122(コブルストーン風)


PS-301,303(自然石乱積み)

PS-301,303(自然石乱積み)


PS-310(雑自然石積み)

PS-310(雑自然石積み)


PS-600(布積み・風化石)

PS-600(布積み・風化石)


PS-601(布積み模様)

PS-601(布積み模様)


PS-603(布積み・表面小タタキ)

PS-603(布積み・表面小タタキ)


PS-645(布積み模様・大)

PS-645(布積み模様・大)


PP-701(自然石乱積み)

PP-701(自然石乱積み)


PP-777(自然石乱積み)

PP-777(自然石乱積み)


PS-900(自然石乱積み)

PS-900(自然石乱積み)


製品紹介 (ピオライト・フォーム)について



  • PS-01~15番 リブ模様、ハツリ模様、タイル模様等です。
  • PS-100~645番は、石積み模様です。
  • PS-1番は、組み合わせ専用の天端用小口石です。

※ピオライト・フォーム石積み模様(PS-110~)は、縦及び横の目地が出ない様、形が異形となっております。その組み合わせ工法並びに製品は一部意匠登録及び特許申請されております。


商品についての注意事項


  1. 商品(ピオライト・フォーム)の価格には、運賃が含まれておりませんのでご了承ください。
  2. 低価格商品のため、施工図(割付図)を当社にて作成する場合、有償となりますのでご了承ください。
  3. スチロール廃材のリサイクルシステムにつきましては当社にご相談ください。
  4. 当社製品以外でのリサイクルシステムは行っておりませんのでご了承ください。
  5. 納入された製品が現場で余った場合の引き取りは一切行っておりませんのでご了承ください。
  6. ピオライト・フォームは発泡スチロール製品のため、製品によっては1mにつき約3mm程度の誤差がありますのでご了承ください。
  7. スチロール製品につき、現場での保管および取り扱いは火気に充分気を付けてください。